新しい記事を書く事で広告が消せます。
私のストライクゾーンのど真ん中の曲です。全く知らなかったのですが、出だしから捉えられ、ヤラレマシタ。
こういう素敵な出会いをおこしてくれるshow-zonoさんに改めて感謝申し上げます。
知らない事が多い私には、毎回とても楽しみです。これからもよろしくお願い致します!!
show-zonoサン、コンバンワー☆
この曲、湘南で聴いたマイケル・フランクスにつづいて、海に似合う音ですねー。
どこか、AORっぽくて、、初めて聴きました。70sの曲なんですねー。
なんか、最近、この時代の音楽が聴けるようになったというか、、実にしっくりくるようになりました。。。
まだまだ掘れば、まだまだ良い曲にめぐり合えるものですね。。。嬉しいものです。
で、今日、なんと同じお台場へ行ってきました。なんと、ここ数年行っていたシーサイドプールが今年で幕を閉じるという事実を聞いてショックでした。
来年からは、もう使えないということらしく。。。なんか、この曲とともに、しんみりした気持ちになってしまいました。
日焼けした肌がやけに、じーんときてしまう晩です。
直球ど真ん中でしたか。(笑)
Bruce Robertsは白人のアーティストですが、Soul Musicの世界にも多くの楽曲を提供しているソングライターです。
「まちぶせ」からこの「I Don’t Wanna Go」にまでついてこられるcoboさん、流石です。(笑)
JJさんも最近70年代の音楽がしっくりくるようになられたんですね。Bruce RobertsはBurt Bacharachとならんで私が好きな数少ない白人のソングライターのひとりです。
このような美しい曲が70年代にはたくさん生まれていますのでまだまだチェックしてみてください。
お台場のシーサイドプールがなくなるのですね。日焼けを冷ましながらこの美しい曲に今一度触れてみてください。
私もこの曲はど真ん中直球ストレートをバックスクリーン打ち返したくらいアタリです。
早速明日CDショプに走りたいと思います。
バックスクリーンに打ち返されましたか。(笑)
hjm_ngokさんにとっては紛れもないど真ん中ですよね。わかってました。
Bruce Robertsはごく最近ようやく紙ジャケでCD化されたアーティストです。CDショップよりAmazonのほうが良いかもしれません。(笑)
Author:showzono